
デュモルチェライトインクォーツ
デュモルモルチェライトインクォーツ
デュモルチェライトインクォーツについての基礎知識やスピリチュアル分野を解説しております。
また、デュモルチェライトインクォーツに関する商品もどうぞご覧くださいませ。
デュモルモルチェライトインクォーツとは
透明な水晶の中にデュモルチェライト針状結晶が成長し、ルチルのように放射線状にまとまったり、雪の結晶のような神秘的な美しさを見せるとても美しいクォーツです。
デュモルモルチェライトインクォーツは、写真のように母岩に接している部分からデュモルチェライトの結晶が成長するため、球体やルースなどへ加工すると母岩が表面に残ってしまいます。
デュモルチェライトインクォーツではそのようなものが一般的ですが、当店では母岩がビーズに出ていないものだけを厳選して組み上げております。
デュモルチェライトインクォーツはブラジルの限られた鉱山でしか採掘する事が出来ず、市場に流通する量が非常に少なく、年々希少価値が高まりつつある石でもあります。
おすすめ!デュモルチェライトインクォーツブレスレット
インクォーツの石は水晶の透明度が命!
しかし、統一された品質のブレスレットを作製する事は非常に難しいため、そういった視点を踏まえると未加工原石よりもブレスレットの価値は高いと言えます。
水晶の透明度が高く、内包されたデュモルチェライトが美しく、そして楽しく見る事の出来る素晴らしいブレスレットに出会うことができたら、絶対押さえておきたい逸品となるでしょう。
デュモルチェライトインクォーツの意味やパワーストーン効果
名称は発見者であるフランスの科学者「Eugene Dumortier」氏に因みます。
青~濃紺色の色合いを持つデュモルチェライトは「思慮の石」と称され、洞察力を高め、感性を研ぎ澄ます働きがあり冷静な心を保ち困難を乗り越え幸運を掴むサポートをすると伝えられています。
デュモルチェライト鉱物概要
- 名称
- デュモルチェライト
- 英語名
- Dumortierite
- 和名
- デュモルチェライト石
- モース硬度
- 8~8.5
- 化学組成
- Al7(BO3)(SiO4)3O3
- 比重
- 3.41
- 屈折率
- 1.69~1.72
- 結晶系
- 斜方晶系