
アマゾナイト
アマゾナイト(天河石)とは
アマゾナイトは、微量の鉛を不純物として含有することで珊瑚が映る海のような美しいコーラルブルーになった鉱物です。
宝石学的には、微斜長石(microcline/びしゃちょうせき/マイクロクライン)というケイ酸塩鉱物の変種を「アマゾナイト」と呼称しています。
アマゾナイトの名前由来(発祥はアマゾンではない?)
アマゾナイトは、和名で天河石(てんがせき)と呼びます。
よく、アマゾン川流域から産出されると思われがちですが実際は違います。
アマゾナイトの名前由来については諸説ありますが、ある宝石商人がアマゾン川流域付近の鉱山から取れた青緑色の石を「アマゾンの石」と名付けてしまったことが今でも残っているという説。
もうひとつは、ギリシャ神話の女人族アマゾネスのように美しく雄大な宝石としての呼称という説があります。
アマゾナイトの希少性
アマゾナイトは微量の鉛(Pb)を含有することで青緑色になります。一般的にはブルーグリーンカラーが多く、高ランクのものは中国の流通が激化していることから年々価格が高騰しています。
また、発色が良く出ているグリーンアマゾナイトは少なくフェルドスパーの中でも希少性があります。
また、近年では綺麗なアマゾナイトが高く売れることから、染色したアマゾナイトも出回っているらしいため注意が必要です。
アマゾナイト鉱物概要
- 名称
- アマゾナイト
- 英語名
- Amazonite
- 和名
- 天河石(てんがせき)
- モース硬度
- 6~6.5
- 化学組成
- KAlSi3O8(微斜長石、ケイ酸塩鉱物)
- 比重
- 2.56~2.58
- 屈折率
- 1.52~1.53
- 光沢
- ガラス光沢
- 結晶系
- 三斜晶系
- 劈開
- 二方向に完全
アマゾナイトの意味やスピリチュアル効果
アマゾナイトは「癒しと希望の石」と呼ばれており、心身のバランスを安定させる効果があると云われております。
“別名ホープストーン” とも呼ばれており、持ち主の抱く不安や迷いを取り払うことで精神を整え、未来に希望を持てるよう心のサポートを促してくれるお守り石となってくれるそうです。
当店インフォニックの実店舗でも度々ご購入される根強い人気の天然石で、アマゾナイトブレスレットはもちろん、アマゾナイト粒をオリジナルブレスレットに組み入れたりするお客様が後を絶ちません。
おそらくその優しく癒される色合いに、実物を見てしまうとつい惹き込まれてしまうのでしょう。
日々ストレスや不安を抱える現代の生活において“心の安らぎ”を感じさせてくれるアイテムに、とても惹かれてしまうのは必然かもしれません。それが自然鉱物・天然石となれば尚更ですね。
そして、心の癒しを得ることは、本来の自分自身が持っている潜在能力を引き出しやすくなり、やりたかったことや実現したい夢に対して、前向きに取り組む気持ちが芽生えるのかもしれません。
グリーンアマゾナイトのお手入れと浄化方法
アマゾナイトは優しい色合いの割に丈夫な石です。
基本的には紫外線の当たる日光浴や月光力、流水や塩、セージでの燻蒸や水晶浄化など、どの方法でも問題ありません。
ただし、硬度は6~6.5ですのであまりに強い衝撃を与えてしまうと、当然割れてしまう可能性はありますので、常識の範囲内で大事になさってください。