
ネパール/ガウリシャンカール産ヒマラヤ水晶シヴァリンガム
ガウリシャンカール産ヒマラヤ水晶シヴァリンガム
こちらではネパールのガウリシャンカール産煙水晶で作製された貴重なシヴァリンガムをご覧いただけます。
ガウリシャンカールでしか採ることができないと言われる、透明度を保つスモーキーカラーの希少なガウリシャンカール産ヒマヤラ水晶をシヴァリンガムに象った他ではあまり見ないお品でございます。
シヴァリンガムとは
「シヴァリンガム」は、古くより特定のヒンドゥー教徒によって宗教的儀式などに用いられてきた聖なる存在です。
シヴァリンガムという名前の由来は、破壊と再生を司るヒンドゥー教の最高神「シヴァ」と男性の象徴を意味する「リンガム」から名付けられています。
その意味合いは子孫繁栄や、子供を授かりたい女性が寺院に祀られている「リンガム」にその願いを託し妊娠、出産のお守りとして大切にしているそうです。
また、一説には更年期障害や生殖機能の不調、生命力や性的活力にも効果があると云われることから恋人や夫婦円満の御守りとしても人気があるようです。
※記載した内容はあくまでひとつの解釈となり、効果効能含め宗教やスピリチュアル分野に関する具体的な思想とは異なる場合がございます。ご理解ご了承の上でお読みくださいますようお願い申し上げます。
ガウリシャンカール産水晶の希少性と意味合い
「スモーキークォーツ」は、水晶と同等以上の強い魔除け効果を持つと云われており、古くから悪霊祓いの道具としても活用されていたそうです。
また、「大地の力が宿る石」とも称され、恐怖心や孤独感を和らげて “精神安定と静寂” をもたらしてくれる存在として深い眠りにつけるとも云われております。
ガウリシャンカールのスモーキークォーツは険しい崖の急斜面に採掘場があり、山を崩しながら採掘されます。
あまり大きな原石が採れないことから綺麗な加工品が少ない傾向にあります。
シヴァリンガムを象った希少なガウリシャンカール産ヒマラヤ水晶は入手が珍しく貴重なお品となりますので、お気に召した際は是非お迎えをご検討くださいませ。