
インド・ネパール国境/カンチェンジュンガ産ヒマラヤ水晶クラスター(未加工原石、群晶)
もう採掘できません!「カンチェンジュンガ産ヒマラヤ水晶クラスター」
エベレスト(8850m)や、K2(8611m)に続く世界で3番目に高いカンチェンジュンガ(8598m)は、チベット語で「偉大な雪の5つの宝庫」と呼ばれ、最高点を中心に半径20㎞の円内に8000メートル級の山々が10座も連ねる壮大な高峰です。
過酷なまでの自然環境の下で採掘される聖なるカンチェンジュンガ産の水晶は、以前から採掘量が少なく大変希少でしたが、現在は新たな採掘が許可されていません。
そのため、カンチェンジュンガ産ヒマラヤ水晶の希少性は現存するものしかなく、入手が非常に困難となっている状況です。
カンチェンジュンガ水晶、小ぶりのクラスターが神々しいほどに美しい
ヨガの聖地としても知られるカンチェンジュンガで採掘された希少な水晶は、自然の創り出したグラデーションがなんとも神々しく、特別なエネルギーが秘められていると思えてしまうほど美しく魅力的です。
数あるヒマラヤ水晶の中で、一年中雪に覆われ人々の行く手を阻む過酷な標高で採掘されるカンチェンジュンガ水晶ポイントは、根元から先端まで、ほぼストレートに同じ太さで伸びる結晶が特徴です。
また、もう一つの特徴として、白濁した根元から先端に近づくにつれ透明度が高くなる結晶が育つ傾向にあります。
その他、採掘エリアや標高の違いによって、細かい針状の結晶であったり、ミルキーな色合いが強い物・リモナイトにより黄色い膜を覆ったゴールデンヒーラーと呼ばれるものもあります。
カンチェンジュンガ産水晶ビーズは、まず存在しません。
カンチェンジュンガ産のヒマラヤ水晶ポイントは大きくは育ちません。そのため、当店で知る限りビーズとして出回っている品は存在しないでしょう。私自身、何千個というクラスターを取り扱ってきましたが、下記写真のポイントより大きなサイズは見たことがありません。(もし15mm以上のビーズが売られていたら、まず疑ってみた方が良いかもしれません)
絶対量の少なさと正しい知識を持っている信用できるお店でご購入されることを推奨いたします。
大・中・小のカンチェンジュンガ産ヒマラヤ水晶クラスターを入手しました
クラスターは天然鉱物としての魅力を一番感じることができる観賞用天然石です。お気に入りのデスクや空間に置いてオブジェも兼ねて観賞したり、ブレスレットやアクセサリーなどの浄化用クラスターとしても是非お使いください。
あらためて、カンチェンジュンガ産ヒマラヤ水晶クラスターは、今後入手できない可能性が非常に高いお品です。ご覧になって気に入っていただけるようなら、是非お迎えをお勧めいたします。