
ネパール/ガウリシャンカール産ヒマラヤ水晶クラスター(未加工原石、群晶)
入手困難!ガウリシャンカール産ヒマラヤ水晶 "スモーキークォーツクラスター"
こちらではガウリシャンカール産ヒマラヤスモーキーの「水晶クラスター」をご覧いただけます。
ガウリシャンカールとは、ロールワリン・ヒマール山群に属する標高7.135mの山の名前で、ヒンドゥー教の神様の名前に由来する聖なる山の一つです。
地球上で最も高い波動を持つパワースポットとして知られるヒマラヤ山脈の中に在って、はっきりとスモーキーの色合いを持つクォーツが産出される特徴的な産地です。
その聖なる山から採掘されるモーキークォーツは6,000メートルを超える高い場所に眠っています。
特に良質な結晶の場合ですと透明度も非常に高く、照り・艶ともに申し分ないクオリティーを有しております。
過酷な採掘で運良く見つかる “クラスタータイプ”
ガウリシャンカールは非常に険しい山で、採掘現場へ辿り着くのも困難な状況下にあります。
ガウリシャンカールのスモーキークォーツの採掘方法は、険しい崖の急斜面を少しづつ崩して採掘するため、もともとクラスターだったとしても形状を維持したまま残ることは極めて少ないことから、“流通するほとんどが単結晶” となります。
こちらではそんな環境下の中で僅かに入手できた形状を維持したガウリシャンカール産ヒマラヤスモーキークラスターをご紹介しております。
運が良くなければ買い付けもできないほど入荷は稀ですので、現存しているお品をお気に召した際は、強くお迎えをおすすめいたします。
ネパールやインド政府が介入し、国外持ち出しを規制
ただでさえ採掘量が少ないガウリシャンカール産ヒマラヤスモーキークォーツですが、近年の人気上昇が著しくなったことで市場価格がさらに急騰してしまっています。
ネパールやインドでは、国として水晶の取り扱いに厳重な姿勢を示し、希少な資源を国外に持ち出すことに強い規制をかけています。
そのことから税の負担が増え、ここ数年では思うような採掘ができず、特に日本国内の輸入は極めて困難となっております。
当店インフォニックではヒマラヤ水晶への想いを熱く持ち続け、その魅力を皆様にお届けして行きたいと思いますが、特にこのガウリシャンカール産ヒマラヤスモーキーのクラスターについての買い付けは入手困難です。
大変貴重な存在となりますので、探されている方は見つかった時を逃さないよう前向きにお迎えを考えていただきたい天然石です。
人工加熱スモーキークォーツにご注意
全般的に言えることですが、スモーキークォーツ(煙水晶)は微かにアルミニウムを含む水晶が自然の放射線などを受けて、地中で色濃く変化したものを指します。
天然のスモーキークォーツは世界的に見てもその流通量は水晶と比べると極端に少なくなります。一番の産地はブラジルミナスジェライスになるかと思いますが、ガウリシャンカール産のような自然のままの濃いスモーキーカラーは大変珍しく入手が困難となります。
スモーキークォーツは、人工的に放射線処理を行っても色濃くすることが可能なため人工加熱したスモーキーカラークォーツが多く流通しています。石としては天然ですが色味は天然色ではありません。
この処理を理解した上でのご購入は何の問題もありませんが、この処理を説明せずに販売されている所も多くあるのが現状です。
そういった傾向が “天然のナチュラルスモーキークォーツ” の価値をさらに高めており、より濃く透明度高い品質の希少性が高まっています。
大地の力が宿るガウリシャンカール産スモーキークォーツの意味や効果
スモーキークォーツ(煙水晶)は、水晶と同等以上の強い魔除け効果を持つと云われており、古くから悪霊祓いの道具としても活用されていたそうです。
また、スモーキークォーツは「大地の力が宿る石」とも称され、恐怖心や孤独感を和らげて “精神安定と静寂” をもたらしてくれる存在となるとされ、深い眠りにつけるとも云われているようです。
さらに、パワーを溜める容量が多いとされていることから、“財運・貯蓄運” などに効果があるという意味合いでも人気があるそうです。
ガウリシャンカール産スモーキークォーツのお手入れと浄化方法
基本的に水晶は硬度が高いため大変扱いやすくお手入れに水洗いも可能です。
ただし、ガウリシャンカール産に限らずスモーキークォーツは特性上、太陽光に長時間当たることで多少色合いが変化する可能性があります。
直ぐに変色してしまうようなものではありませんが、色合いを極力変えたくないという場合は強い紫外線が当たる長時間の日光浄化以外の方法をお選びいただいた方が無難でしょう。