
ブラックダイヤモンドブレスレット
こちらではブラックダイヤモンドブレスレットに関する基礎知識やスピリチュアル分野の解説をしております。また、上質なブラックダイヤモンドブレスレットもお取り扱いしておりますので、どうぞご覧ください。
ブラックダイヤモンドブレスレットとは
ブラックダイヤモンドは、ブルーダイヤ、ピンクダイヤ、イエローダイヤなどと共に「ファンシーカラーダイヤモンド」のひとつとして世界中のコレクターや著名人から愛されている宝石です。
もともとブラックダイヤモンドの歴史は諸説ありますが、他のダイヤモンドとは異質な“黒”という色合いが宗教や呪いを恐れていた時代の影響から普及しなかったとされています。そのため長い間、宝石としてではなく “工業用ダイヤモンド” の位置づけだったと云われています。
しかし、その神秘的な輝きに気付きジュエリーとしての価値を見出されたことにより、現在では各界の著名人・有名人から絶大な人気を誇る地位を確立するまでに至りました。
ブラックダイヤモンドブレスレットの品質と値段
他のカラーダイヤ同様に天然のブラックダイヤモンドも非常に希少であり、原石の質が良ければ高額取引の対象となります。
ブラックダイヤモンドの “黒色” は、主にグラファイトとマグネタイトやヘマタイトなど鉄鉱石がインクルージョン、天然放射線または硫化物によって発色しています。しかし、宝石として扱われるブラックダイヤモンドはトリートメントといわれる加熱処理や放射線処理が施されています。というのも、本来の天然のブラックダイヤモンドは産出量がごく僅かという理由だけでなく、ダークグリーンやダークブラウンに近い色合いのものが多く色ムラもあるため宝飾品としては扱いづらいダイヤモンドとされています。
そのため、宝飾品として普及しているブラックダイヤモンドとしての認知は天然ダイヤモンドを加工した嗜好品となります。
だからといって価値が低いというわけではなく、ダイヤモンド原石の質によって完成度と価値が大きく変化する点と、万が一失敗した際のリスクを考えた場合、むしろ通常のダイヤモンドよりも市場価値が高くなる場合もあります。
その原因のひとつとして、ダイヤモンドの“劈開性”が影響しています。
劈開、ヒビ、過剰な処理によって脆くなるダイヤモンド
ダイヤモンドは非常に硬い石として有名ですが、結晶構造には劈開性があるため衝撃には脆く、内部に存在する無数のひびや欠けに加工や処理によって割れてしまう性質があります。
原石の質によって耐久性も違い、低品質なダイヤに過熱や放射線などの処理を数回行うと通常よりも脆くなってしまう傾向があったり、ブレスレット粒の場合はゴム通しの穴への負荷により砕けてしまったり、加工の難しさが流通量と希少価値に大きく作用してきます。
ブラックダイヤモンドブレスレットをお探しの場合、欠け凹みやヒビができる限り少なく、粒サイズの大きさとブレスレットとしてのサイズバランスが良いものほど希少価値と取引価格が上がります。
ブラックダイヤモンドブレスレットの石言葉・意味・効果
ブラックダイヤモンドの石言葉は「誕生・革新・成功・超越・不屈」とった非常に強い言葉を有しています。
苦難に立ち向かい人生の成功や勝利を掴むため、自身の心の強さをサポートする強力なパートナーストーンとしての効果を持っていると云われています。
特にブラックダイヤモンドには逆境に立ち向かう力が強いとされています。
また、最高硬度のダイヤモンドから固い絆や不変の愛を引き寄せる、対人関係を良好にするパワーも備えているとされ、人生において成功や幸せを掴むための重要な “人との繋がり” にもプラスのエネルギーが作用すると伝えられています。