
ヴァジュラ(金剛杵)
ヴァジュラ(金剛杵/こんごうしょ)を象った水晶彫刻品
こちらでは天然水晶をヴァジュラに象った彫刻品やペンダントなどをご覧いただけます。
様々な産地をご用意しておりますので、どうぞご覧くださいませ。
ヴァジュラとは
「ヴァジュラ/vajra」とは、チベット仏教における密教法具の梵名で「金剛力士(執金剛神/ヴァジュラパーニ)」と呼ばれる武神が手に持っている武器です。
仏様の教えが「煩悩を滅ぼして人々が悟りを求める心」を表す様子を、古代インドの短剣状の武器に例えて法具としたものがヴァジュラとされています。
ヴァジュラの種類
ヴァジュラの種類は多様で「鈷(こ)」の数によって名称が異なります。1本なら独鈷杵(とっこしょ)、3本なら三鈷杵(さんこしょ)、5本なら五鈷杵(ごこしょ)、9本で九鈷杵(くこしょ)と言い、鈷の代わりに宝珠が象られた宝珠杵(ほうじゅしょ)や塔が象られた宝塔杵(ほうとうしょ)などもございます。
ちなみに、古代インドの武器として使用されていたヴァジュラは両方向に刃を持っています。また、ネパールで用いられるものは日本に伝わる五鈷杵とは違い、先端が閉じられているという特徴を持ちます。
仏教では仏の智慧(相対世界に向かう働きの智と悟りを導く精神作用の慧)を象徴し、あらゆるものを打ち砕く最も強固な存在とされています。
天然水晶で作られたヴァジュラをどうぞご堪能くださいませ。